アニメ第12話 ― 2008/06/22
大家族もののTV番組で、末っ子が初めてお母さんと二人っきりで買い物に行くというのを見たことがあります。幼い子供はものすごくはしゃいで、でも帰り道、家が近づいてくるとぐずり出しちゃって、見てて切なかった(T_T)。
チルドレンの三人も、いつもみんな一緒で嬉しい部分と、自分一人で愛情を独占したい部分の両方があるのではないかなと。で、そこを葵に託してみました。
ラストシーン、葵は二人きりの任務が終わってまた「みんな一緒」に戻ることに対して、寂しさよりも嬉しさを感じてます。今の彼女は、少しの間特別な時間を味わえただけで満足なんですね。そんな幼なさやいじらしさが描きたかったのです。
とりあえず葵役の白石さんはすごく感情移入して演じてくれてたみたいで・・・「葵ちゃん、かわいかったですー!」と頬を染めるあなたが可愛くてしょうがないよ、ワタシは(*^_^*)。ついでに皆本役の中村さんは主演作が山ほど放送中ですが、彼のヒキダシを一度にこれだけ味わえるのは、『チルドレン』だけだと自負してます。
このお二人、共通してなんだか真面目でシャイな印象があって、あれほど人気があるのに褒めると照れるところとか、個人的に可愛くてしかたないです(笑)。お会いするとワタシのオバサン回路がキュンキュンしちゃいます。
原作も気に入ってるんですが、眼鏡っ娘好き(笑)赤星さんのシナリオが、すんげえ可愛いかったのね。触発されてワタシも<葵のトイレタイム>などを新しく追加(笑)。
あそこ、実は
皆本「終わったかー? 足につかなかったかー? ティッシュはそこら辺に捨てるなよー!」
葵 「みッ・・皆本はんのアホーッ!!」
という台詞まで書いてたんですが、さすがにヤリスギということで不採用でした(笑)。カットするに当たって川口監督は断腸の思いだったそうです(しょうがねえオッサン×3)。
演出と作画も可愛くて、萌え萌えの30分でした。みなさん、ありがとうございました!
そうそう、本編中にかかってた主題歌、アレンジがOPと違うのに気づきました? 葵をモチーフにした<Light Speed MIX>バージョンです。薫・紫穂バージョンアレンジと共に近日発売のシングル『Over The Future』に収録。買ってね。
次週は薫ちゃんの家族が登場。『GS美神』ファンは必見! 東映さんに怒られませんように(笑)。
チルドレンの三人も、いつもみんな一緒で嬉しい部分と、自分一人で愛情を独占したい部分の両方があるのではないかなと。で、そこを葵に託してみました。
ラストシーン、葵は二人きりの任務が終わってまた「みんな一緒」に戻ることに対して、寂しさよりも嬉しさを感じてます。今の彼女は、少しの間特別な時間を味わえただけで満足なんですね。そんな幼なさやいじらしさが描きたかったのです。
とりあえず葵役の白石さんはすごく感情移入して演じてくれてたみたいで・・・「葵ちゃん、かわいかったですー!」と頬を染めるあなたが可愛くてしょうがないよ、ワタシは(*^_^*)。ついでに皆本役の中村さんは主演作が山ほど放送中ですが、彼のヒキダシを一度にこれだけ味わえるのは、『チルドレン』だけだと自負してます。
このお二人、共通してなんだか真面目でシャイな印象があって、あれほど人気があるのに褒めると照れるところとか、個人的に可愛くてしかたないです(笑)。お会いするとワタシのオバサン回路がキュンキュンしちゃいます。
原作も気に入ってるんですが、眼鏡っ娘好き(笑)赤星さんのシナリオが、すんげえ可愛いかったのね。触発されてワタシも<葵のトイレタイム>などを新しく追加(笑)。
あそこ、実は
皆本「終わったかー? 足につかなかったかー? ティッシュはそこら辺に捨てるなよー!」
葵 「みッ・・皆本はんのアホーッ!!」
という台詞まで書いてたんですが、さすがにヤリスギということで不採用でした(笑)。カットするに当たって川口監督は断腸の思いだったそうです(しょうがねえオッサン×3)。
演出と作画も可愛くて、萌え萌えの30分でした。みなさん、ありがとうございました!
そうそう、本編中にかかってた主題歌、アレンジがOPと違うのに気づきました? 葵をモチーフにした<Light Speed MIX>バージョンです。薫・紫穂バージョンアレンジと共に近日発売のシングル『Over The Future』に収録。買ってね。
次週は薫ちゃんの家族が登場。『GS美神』ファンは必見! 東映さんに怒られませんように(笑)。