未発表四コマ :週刊少年サンデー08/46号 ― 2008/10/02
クリックで拡大してお読みください。
あらかた描きあがってたんですが、担当と相談の上、自主的にボツにしました。だから編集部の最終的な判断がどうなのかはわかりませんけど・・・・ま、理由はわかりますよね(笑)。
カギ十字はヨーロッパでは発禁、日本でも週刊少年誌では問答無用でNGです。だから発表用に描いてた分は別のマークにしてました。ただまーリアルな方が面白いネタなんで、そこだけ今ブログ用に差し替え。
で、他の箇所は名前も変えたし総統は後ろ姿だし(笑)、まー載せられると個人的には思うんだけど、めんどくさい話になるのもアレだし、ちょうど休載中だからここで読んでもらえればいいやと。
第三帝国総統の前でこういうことを考える、デンジャラスな不二子さんに萌え(笑)。
あらかた描きあがってたんですが、担当と相談の上、自主的にボツにしました。だから編集部の最終的な判断がどうなのかはわかりませんけど・・・・ま、理由はわかりますよね(笑)。
カギ十字はヨーロッパでは発禁、日本でも週刊少年誌では問答無用でNGです。だから発表用に描いてた分は別のマークにしてました。ただまーリアルな方が面白いネタなんで、そこだけ今ブログ用に差し替え。
で、他の箇所は名前も変えたし総統は後ろ姿だし(笑)、まー載せられると個人的には思うんだけど、めんどくさい話になるのもアレだし、ちょうど休載中だからここで読んでもらえればいいやと。
第三帝国総統の前でこういうことを考える、デンジャラスな不二子さんに萌え(笑)。
アニメ第27話 ― 2008/10/05
さすが後半戦の一発目、すさまじい高密度の三十分でした。
動画としてのクォリティーがものすごくて、重心の変化・慣性の描写、キャラの芝居など、マニアにはたまらない動きが多数。<激しく動いているキャラを広角レンズのカメラが回転しながら追う>なんていう超絶神業までありましたね。どうやったらあんなすごい仕事ができるのか、ワタシには想像もできません。
監督によると、演出の池畠さんたちがいろんなアニメーターさんに声をかけてくださって、みなさん競い合って面白い絵を作ってくださったのだとか。クレジットされてる人数が多いのはそのためで、それ以外にも名前の出ていない方々のご厚意が多々あるそうです。例の超絶カットも、わけあって担当した方のお名前は秘密。一方、大勢の個性的なスタッフが参加してると言うことは・・・作監の長森さんはキャラデザインの修正に死ぬ思いだったのではないかと(笑)。
内緒で参加してくださった方も含め、関係者のみなさま、ありがとうございます&お疲れ様です!!
パロネタや遊びがまたフリーダム(笑)。うち、ワタシに責任あるのは新旧『ガン●ム』ネタですすいませんごめんなさい。
原作の電磁波義兄弟がもうたいがいなんですが(ちなみになぜ「義兄弟」なのかは、描いた本人にもよくわかりません(笑))、それを銀河万丈さんと郷里大輔さんに演じていただくというヤバさ・・・すいませんごめんなさい。でもお二人とも最高でした、ありがとうございます!!
関係筋のみなさまにおかれましては・・・中学時代『ガン●ム』見たくて見たくて、でもまだビデオも普及してなくて、部活も当番も友達も捨てて速攻で家に走って帰ったという、ワタシの世代にありがちなアレに免じてどうかひとつ、この、すいませんごめんなさい。
中村悠一さんのグラ●ムネタは彼のアドリブ・・・ではなく、強要したのはワタシですすいませんごめんなさい(^^;)。でも死ぬほど笑いました、ありがとうございます!! 水島精二監督には「次にお会いしたとき椎名が何でも奢りますので、ひらに」とお伝えください。
『ガン●ム00』、第二シーズンは本日午後五時から放送ですよ、みなさんー!! 見てねー(フォロー)!!
他は・・・ワタシが関与したわけじゃないから知らないーっと(笑)。まーでも原作者が一番危険人物ですねすいませんごめんなさい。
さて、新OP、いかがでしょうか。ちょっぴり成長を感じさせる可憐Girl'sの新曲も素敵だし、後半収録エピソード・オールスターキャストの映像にもドキドキしました。吉松さんにもまたまたスペシャルサンクスです!!
さらに、これまでとは別の方向に衝撃の新ED(笑)。スタッフ、ワタシ、ジェネオンさん、そして遊佐さん中村さん谷山さんの本気クォリティーです。
あの曲、CD用フルバージョンがまたちょっとスゴい。詳しくは申せませんが・・・聴いたときワタシは「キャアアアーッ(>_<)!!」とマッスルっぽい悲鳴を上げてしまいましたよ(笑)? いずれ発売されるCDをお楽しみに!
先週から登場してくれてますけど、次週いよいよ不二子さんが本格参戦。声はキュアホワイトやテスタロッサ大佐、C.C.役などなどの、ゆかなさんです(*^_^*)!
動画としてのクォリティーがものすごくて、重心の変化・慣性の描写、キャラの芝居など、マニアにはたまらない動きが多数。<激しく動いているキャラを広角レンズのカメラが回転しながら追う>なんていう超絶神業までありましたね。どうやったらあんなすごい仕事ができるのか、ワタシには想像もできません。
監督によると、演出の池畠さんたちがいろんなアニメーターさんに声をかけてくださって、みなさん競い合って面白い絵を作ってくださったのだとか。クレジットされてる人数が多いのはそのためで、それ以外にも名前の出ていない方々のご厚意が多々あるそうです。例の超絶カットも、わけあって担当した方のお名前は秘密。一方、大勢の個性的なスタッフが参加してると言うことは・・・作監の長森さんはキャラデザインの修正に死ぬ思いだったのではないかと(笑)。
内緒で参加してくださった方も含め、関係者のみなさま、ありがとうございます&お疲れ様です!!
パロネタや遊びがまたフリーダム(笑)。うち、ワタシに責任あるのは新旧『ガン●ム』ネタですすいませんごめんなさい。
原作の電磁波義兄弟がもうたいがいなんですが(ちなみになぜ「義兄弟」なのかは、描いた本人にもよくわかりません(笑))、それを銀河万丈さんと郷里大輔さんに演じていただくというヤバさ・・・すいませんごめんなさい。でもお二人とも最高でした、ありがとうございます!!
関係筋のみなさまにおかれましては・・・中学時代『ガン●ム』見たくて見たくて、でもまだビデオも普及してなくて、部活も当番も友達も捨てて速攻で家に走って帰ったという、ワタシの世代にありがちなアレに免じてどうかひとつ、この、すいませんごめんなさい。
中村悠一さんのグラ●ムネタは彼のアドリブ・・・ではなく、強要したのはワタシですすいませんごめんなさい(^^;)。でも死ぬほど笑いました、ありがとうございます!! 水島精二監督には「次にお会いしたとき椎名が何でも奢りますので、ひらに」とお伝えください。
『ガン●ム00』、第二シーズンは本日午後五時から放送ですよ、みなさんー!! 見てねー(フォロー)!!
他は・・・ワタシが関与したわけじゃないから知らないーっと(笑)。まーでも原作者が一番危険人物ですねすいませんごめんなさい。
さて、新OP、いかがでしょうか。ちょっぴり成長を感じさせる可憐Girl'sの新曲も素敵だし、後半収録エピソード・オールスターキャストの映像にもドキドキしました。吉松さんにもまたまたスペシャルサンクスです!!
さらに、これまでとは別の方向に衝撃の新ED(笑)。スタッフ、ワタシ、ジェネオンさん、そして遊佐さん中村さん谷山さんの本気クォリティーです。
あの曲、CD用フルバージョンがまたちょっとスゴい。詳しくは申せませんが・・・聴いたときワタシは「キャアアアーッ(>_<)!!」とマッスルっぽい悲鳴を上げてしまいましたよ(笑)? いずれ発売されるCDをお楽しみに!
先週から登場してくれてますけど、次週いよいよ不二子さんが本格参戦。声はキュアホワイトやテスタロッサ大佐、C.C.役などなどの、ゆかなさんです(*^_^*)!
動画アップ実験 ― 2008/10/07
何度か試して、なんとかうまくできました。
アナログTVだとこの画面の紫穂が見切れちゃってるらしいです。現在他にも加筆・修正作業中で、30話あたりで改善される模様。
アナログTVだとこの画面の紫穂が見切れちゃってるらしいです。現在他にも加筆・修正作業中で、30話あたりで改善される模様。
アニメ第28話 ― 2008/10/12
小学館プロダクションでなにか手違いがあったらしく、事前に完パケが届きませんでした。だもんで、みなさんと一緒にオンエアで見てましたよ。
ふっ・・原作者ってもしょせんこんなもんよ?(-_-)
さて・・・・不二子ちゃん役のゆかなさん、素敵―っ!! 可愛いーっ!!
役柄としては「エスパーの大先輩」なんで、元・キュ●ホワイトってのもグッときます(笑)。
一番の権力者をエスパーでフランクな女性にしたのは、物語の核心部分に「男子禁制の秘密」みたいなニュアンスが欲しかったからです。皆本がチルドレンをオトナ扱いしちゃうとロリコンになっちゃいますけど、不二子さんだと健全な女の子のエロティシズムが生まれます。しかも彼女との対比で、チルドレンの幼さも見せられるという。ゆかなさんの上品で可憐な声は、年上のちょっとエロいお姉さん役にぴったりですね(*^_^*)。
個人的に今回のポイントは、キスされたチルドレンが脱力&ヘコむシーン。ナマイキで一人前のつもりだったのが、全然ガキだと思い知らされるって場面でもあります。その後泣きながらシャワーを浴びてるのはヤリスギたかなとも思いますけど(笑)、三人がそれぞれのペースであっさり立ち直っていくところは、予想外に「女の子のしたたかさ」みたいなのが出て、気に入ってます。
OPが早くも修正・加筆が入ってました。フレーム修正の他、ティム・バレットのカットができあがってきてるのを確認。おつかれさまです。
曲の「MY WINGS」がまた良くて、何度か聴いてると歌詞がしみこんできて泣けます。「Over The Future」では幼くてただ元気いっぱいだった少女たちが、美しくタフに育って・・・みたいなそういうのに弱いですセンセイは。
最後に、アイキャッチのアドリブしりとり・・・中村さんの「午後はマルマル」というのが「ダブルオー」という意味だと気づいて、彼のアタマの回転に感動。そして先週のフォローありがとうございます(笑)。まさか一日に二度も「乙女座の」を聞くことになるとは、さすがに予想外でした(^^;)。
ふっ・・原作者ってもしょせんこんなもんよ?(-_-)
さて・・・・不二子ちゃん役のゆかなさん、素敵―っ!! 可愛いーっ!!
役柄としては「エスパーの大先輩」なんで、元・キュ●ホワイトってのもグッときます(笑)。
一番の権力者をエスパーでフランクな女性にしたのは、物語の核心部分に「男子禁制の秘密」みたいなニュアンスが欲しかったからです。皆本がチルドレンをオトナ扱いしちゃうとロリコンになっちゃいますけど、不二子さんだと健全な女の子のエロティシズムが生まれます。しかも彼女との対比で、チルドレンの幼さも見せられるという。ゆかなさんの上品で可憐な声は、年上のちょっとエロいお姉さん役にぴったりですね(*^_^*)。
個人的に今回のポイントは、キスされたチルドレンが脱力&ヘコむシーン。ナマイキで一人前のつもりだったのが、全然ガキだと思い知らされるって場面でもあります。その後泣きながらシャワーを浴びてるのはヤリスギたかなとも思いますけど(笑)、三人がそれぞれのペースであっさり立ち直っていくところは、予想外に「女の子のしたたかさ」みたいなのが出て、気に入ってます。
OPが早くも修正・加筆が入ってました。フレーム修正の他、ティム・バレットのカットができあがってきてるのを確認。おつかれさまです。
曲の「MY WINGS」がまた良くて、何度か聴いてると歌詞がしみこんできて泣けます。「Over The Future」では幼くてただ元気いっぱいだった少女たちが、美しくタフに育って・・・みたいなそういうのに弱いですセンセイは。
最後に、アイキャッチのアドリブしりとり・・・中村さんの「午後はマルマル」というのが「ダブルオー」という意味だと気づいて、彼のアタマの回転に感動。そして先週のフォローありがとうございます(笑)。まさか一日に二度も「乙女座の」を聞くことになるとは、さすがに予想外でした(^^;)。
人数多くて腱鞘炎になりそう :週刊少年サンデー08/47号 ― 2008/10/15
ここの更新忘れてました。二本仕事で今はこの次の原稿をやってます。
中学生編になってからまだ出してない準レギュラーの近況を紹介したくて、バベル・オールスターメンバーの編成。少し成長した<ザ・ハウンド>、前髪を下ろした賢木など、描いてて楽しいです。<ジ・ワイルドキャット>はあんまり変わりませんね(笑)。あとは・・・兵部とパンドラメンバー、セリフで触れただけの<ザ・ダブルフェイス>の後輩なんかが気になってます。コメリカチームは今も日本で勤務中なんで、いずれ登場すると思います。不二子ちゃんは近いうちやってくる黒い幽霊やパンドラとの決戦に備えて、冬眠はしないまでもできるだけ充電しておくことにしたようです。
薫の父親や紫穂の母親、皆本の家族や葵の弟なども一度きちんと描きたいんだけど・・・・なかなか本編で全部は難しいかも。暴走していく様子が楽しくてつい追っかけちゃうんですけど、4コマでパティばっか描いてる場合じゃない(笑)。
アニメの3rdエンディング「Break+Your+Destiny」シングル用のカップリング曲が届きました。歌はもちろん遊佐さん・中村さん・谷山さん。こっちもカッコイイですよ! ただ、ワタシのジャケットイラストがまだできてない(^^;)。もう少々お待ちを。
中学生編になってからまだ出してない準レギュラーの近況を紹介したくて、バベル・オールスターメンバーの編成。少し成長した<ザ・ハウンド>、前髪を下ろした賢木など、描いてて楽しいです。<ジ・ワイルドキャット>はあんまり変わりませんね(笑)。あとは・・・兵部とパンドラメンバー、セリフで触れただけの<ザ・ダブルフェイス>の後輩なんかが気になってます。コメリカチームは今も日本で勤務中なんで、いずれ登場すると思います。不二子ちゃんは近いうちやってくる黒い幽霊やパンドラとの決戦に備えて、冬眠はしないまでもできるだけ充電しておくことにしたようです。
薫の父親や紫穂の母親、皆本の家族や葵の弟なども一度きちんと描きたいんだけど・・・・なかなか本編で全部は難しいかも。暴走していく様子が楽しくてつい追っかけちゃうんですけど、4コマでパティばっか描いてる場合じゃない(笑)。
アニメの3rdエンディング「Break+Your+Destiny」シングル用のカップリング曲が届きました。歌はもちろん遊佐さん・中村さん・谷山さん。こっちもカッコイイですよ! ただ、ワタシのジャケットイラストがまだできてない(^^;)。もう少々お待ちを。