TVアニメ『THE UNLIMITED 兵部京介』 第一話:「超常脱獄 -Schooler of deadlock-」2013/01/12

『THE UNLIMITED 兵部京介』
公式サイトはこちら

いよいよ始まりました!
第一話、いかがでしたでしょうか。

 ジェネオン・松田プロデューサーの尽力により、兵部京介スピンオフをマングローブさんに作っていただくというこのプロジェクトがスタートしました。漫画はまだ完結してませんので、アニメではどのみちどこかを切り取ることになります。それなら一つのパッケージとしてインパクトの強いものが欲しいし、それがいい流れを作ってくれれば次の絶チルアニメがまた生まれるかもしれない・・・とかまあ、いろいろ理屈はありますが、なによりも「新しいものを作ろう!」という心意気が素敵じゃないですか。

 スピンオフということで、本編とは少し別物のパラレルワールドになることは前提でした。制作サイドはその辺を原作者がどう思うか心配してらしたようですが、私は全然オッケー。ていうかむしろ、
「いまどきのアニメで主人公がフツーの学ランでいいんですかね。なんかこう、テールコート風になってたり、飾りとかいっぱいついてるコスプレに変更した方が。あとカタナ! 日本刀持たせましょう! 『抜刀!!』みたいな」
「・・いやそれもう兵部でも絶チルでもないですセンセイ」


 結果的にはキャラデザイン、演出、物語などあらゆる点で「新しい、でも意外とまっとうな絶チル」という面白いスタイルが出来上がりました。五十嵐監督はじめ、スタッフのみなさんのすさまじい努力でたいへんクォリティーの高いフィルムに仕上がり、「これはこれでアリだ」という感想をたくさんいただいてほっとしております。



 舞台は一応チルドレンたちの小学生編終了直後、パンドラは主に海外で活躍していたとされている時期です。といってもいくつか不整合はあって、なんといっても一番大きな独自設定は兵部の「アンリミテッド・モード」ですね。
 兵部の体はかなり無理を重ねている状態で、本気を出すと命を縮めます。なので、専用のリミッターをつけて普段は力を抑えているのです。原作にピンバッジ型リミッターはないけど、まーあれだ、たぶん第二ボタンあたりがこっそりその仕事してるんですよ。そういうことに今決めた

 『UNLIMITED』は<部外者・ヒノミヤの見た兵部>の物語です。吸血鬼たちのコミュニティーに潜入して行動を共にする人間というイメージでしょうか。キャラデザインも含めて全体のトーンがこれまでと違うのは、ヒノミヤの主観だからでもあります。兵部は本当に怪物なのか。どんな人物で、真の目的は何なのか・・・その謎を追うミステリーなのです。

 ただ、本編知ってる人には前知識もあれば先入観もあるわけで、ヒノミヤと同じ目線というわけにはいきません。そこで彼らが出会う第一話では、この作品と原作とのつながりをあえて伏せました。オッサンばっかりの刑務所、登場する原作キャラは兵部のみ、それも本当に同じキャラかどうかよくわからない。「兵部という謎の男」に出会ってもらったわけですね。

 桃太郎が出てきて釘宮さんの声がした瞬間「前作とつながった!」感がキまくりだったので、この仕掛けは正解だったと思いまくぎゅう。そして学生服エスパーに似つかわしい<昔懐かしい割れるバリヤ>の向こうに現れるカタストロフィ号・・・壁一枚向こうにはちゃんと絶チル世界があった、という趣向です。猪爪さんの脚本ってホント素敵。絶チル知らない人にも知ってる人にも同じ立ち位置から「こういう作品です」と紹介する、優れた第一話だったと思う次第です。


 激戦区である深夜枠に兵部を送り込むため、作画・演出はものすごく頑張ってくださってます。そもそも絶チルは「若く不器用で型にはまらない個性」と、「それを理解して導く青年」のラブコメディーとして始まりました。私にとって大事なのはその主題だったので、そこが引き立つように設定はあまり凝らず、懐かしい超能力作品群へのオマージュとしたのです。が、小憎らしいヒロインたちとのコメディーという要素を外したら、アクション描写や古典的な超能力をどんだけちゃんと見せられるかが勝負になっちゃいます。で、スタッフはどうしたかというと・・・・ちゃんと描いてくれましたマジすげえ
 五十嵐監督やたかぎさんたちが、会うたびに危険な勢いで魂と肉体を消耗しているのがちょっと心配ですが、あえてそこには気づかないことにして全力で応援しましょう! あえて!



 音響が贅沢なことで定評がある『絶対可憐チルドレン』、今回もそれは引き継いでおります。中川さんの音楽はよりヒロイックで重厚な路線に、効果音も深みがある仕上がりですよね! さらにヴォーカル曲がこの先大量投入される予定。

 ダークヒーロー・兵部京介を演じる遊佐さんは、本作でもあらためて素晴らしい役者さんだなと思う次第です。複雑で矛盾に満ちたキャラクターである兵部を、ご自身の一部として愛して理解してくれてます。
 ちなみに今作では兵部は「変身」するわけですが、ザ・チルドレンのトリプル・ブーストと対になっている演出なため、毎週「ん・・・ふ・・っ」という遊佐ボイス吐息が聴けるという。正確には吐息でなく吸う息メインですが。ええ、吸ってます大事なことなので二回言いました。

 新キャラのヒノミヤに関しては制作サイドも手探りで動かしている部分があったのですが、アフレコで諏訪部さんの声が入った途端にはっきり魂も見えたというか。一話収録直後から私も監督も絶賛です。最高の可憐ガイズ新メンバーを得たなあと・・・・いやまあこないだ試写会で遊佐さんが言ってたように、「可憐ガイズ」って本人の意思とはまったく無関係な呼び名なのですが(笑)。

 もう一人の新キャラ・ユウギリを愛らしく演じてくださるのは、人気・実力急上昇中の東山奈央さん。ユウギリは台詞が少ないミステリアスな子なんですが、『UNLIMITED』と『絶対可憐チルドレン』をつなぐ重要なキーパーソンです。東山さんが演じることでユウギリのイノセントが強調されてるんで、この先の展開が楽しみです。

 あと刑務所長役の廣田さん、めっちゃめちゃ長い説明台詞お疲れ様でした(笑)。刑務官役の青山さん共々、憎々しげでありつつ愛嬌のある芝居でもって、シリーズの入り口を支えるパートを魅力的に演じてくださってありがとうございます! 役を生き生きと描写することで他の役をも輝かせる、それが演劇の面白さですね。



 というわけで、これからしばらくの間、念願の絶チルアニメ新作『THE UNLIMITED 兵部京介』によろしくおつきあいくださいね! ネタバレを含むこのブログ解説は毎週土曜日深夜以降にアップさせていただきます。

 次回第二話では、”兵部のみっつのしもべ”こと真木・紅葉・葉が大活躍。そして原作でもまだ語られていない、兵部が学ランを着ている理由が明らかに・・・お楽しみに!!

遅まきながらあけましておめでとうございます:週刊少年サンデー13/08号2013/01/18


『THE UNLIMITED 兵部京介』放送中!
公式サイトはこちら

 年末~正月はアニメが受け入れられるかどうかの心配でイッパイイッパイになってました。脳のリソースが食われちゃって、遊ぶでもなし、かといってなかなか漫画の世界にチャンネルできず、ずーっと机に座って脂汗をかくという。まー心配したって今さらどうにかなるものではないのですが、それでも全力で愛情を注いだからこそ心配なわけで。人間だもの。

 あとね、アニメに関しては私と脚本の猪爪さんの作業は大部分が終わってて、現在進行形で頑張ってるスタッフの皆さんより一足先に正気に戻ってるわけですよ。そうすると、「あのときはあれでいいと思ったけど、あの判断は正しかったろうか」とか「もっと何かできたのではなかろうか」とか、余計なことを考えるんですね(笑)。

 まあ、細かいところで「あのときこんな風に言えばここんとこがもっと良くなったかな」とか「くっそ、今になっていいアイデアが」とかは毎日考えますが・・・・・でもいいアニメだよね!? スタッフの皆さんは今も現在進行形で苦しみつつがんばってるわけですが、その全部がみなさんの楽しい時間になっていますように。見てくれた方たちが楽しんでくれると、作り手の産みの苦しみというのは半分くらい吹っ飛びます。「半分」ってところがリアル。

 漫画も基本的には同じで、私とアシスタントが机にへばりついている時間とか、ネタがまとまらなくて脳から血を流している苦しみというのは、読者の皆さんのいっときの楽しみに変わっているわけです。ただ、工程がアニメとは比較にならない単純さだし、作り始めてから反応をもらえるまではすぐですね。週刊連載ならなおさら。そして入稿が遅れているときはもっとなおさら



 さて、本編は悠理ちゃんの状況が大きく変化し、自分の運命に対して行動を起こします。その先には「黒い幽霊」との対決、そして兵部の復活が待っているわけで、復活の時期はあれかな、アニメと入れ違いくらいになるのかなあ。もしかしたら兵部の言う「虚数空間」というのは『UNLIMITED』の世界とつながっていて、彼は今そっちで「解き放て・・!」とか言ってるのかもしれません。

 某遊園地ではコメリカねずみは一度に一カ所にしか出現しないそうですが、アニメの企画と連動するようにあっちへ行っちゃったので、私のインナースペースでもそういう法則が働いている可能性が。まあ、なるべく早く戻ってもらうように頑張って話を進めます。


 そんなわけで今年も絶チルをよろしくです!

TVアニメ『THE UNLIMITED 兵部京介』 第二話:暗殺のメロディ - Ghost of WW2 -2013/01/19

『THE UNLIMITED 兵部京介』
公式サイトはこちら


第二話は漫画ではあまり描かれていないカタストロフィ号での生活、パンドラの活動をヒノミヤの目線で紹介。

「漫画やアニメにおける<エスパー>とは、思春期の少年少女の心情のメタファー。パンドラは大人の権威に反抗する不良少年たちのグループである」というのが私の・・・・つーかまあ、一般的な解釈です。今回のエピソードでは、大人の手先として潜入しているヒノミヤが、兵部たちに対して危険で甘っちょろい胡散臭さを感じつつも同じ若者として惹かれ、通過儀礼を経て仲間に受け入れられていくプロセスがスリリングに描かれてます。

 三幹部も大活躍、その能力を本気の作画・演出・音響で披露。エスパー同士のドッグファイトのシーンは文句なく素晴らしかったし、会話にはキャラの陰影がよく出てますよね!
 <アンチエスパー>つったら、昔っからエスパーの天敵の定番です。それだけでも面白くないし怪しいのに、なぜかやたら兵部に目をかけられてる新入りのヒノミヤ・・・・真木や葉にはあれ絶対、嫉妬とかも入ってるじゃないですか。葉なんか自分の能力を説明したくなくてふてくされたり。ナチュラルに新人との距離をとる紅葉とのコントラストで「同性なので余計に」みたいなニュアンスが生まれてて、可愛いったらありゃしないわありがとうございます落合さん大原さん羽多野さん(*´Д`)


 そして「テレビまんが」アトモスフェアをまとった桃太郎が<マフィアと不良少年グループの殺し合い>というハードな物語を、重くなりすぎないようバランスを絶妙に保ってまくぎゅう。桃太郎は「人語をしゃべるし可愛いのだけど、人間のモラルにも価値観にも頓着しないというキャラ」なんだなと、私なんかは後付けで気づくんですが、釘宮さんはサラッとそういう味を出してます。第一話といい、この存在感が釘宮さんクォリティー。



 兵部は大人になることを拒絶した永遠の少年で、自分を裏切った大人への復讐と、似た境遇の子供たちに何かを与えるためだけに生きています。
 マフィアを始末したあとユウギリに「美味しいかい?」と優しく声をかけるシーンは、兵部の禍々しくて優しい生き方を象徴してますね。

 気まぐれで子供っぽく、権威やルールを無視し、若者の無垢で向こう見ずな情熱や不器用さを愛し、見栄っ張りで、寂しがり屋で、ヒュプノ(催眠能力)で自分の死に様を演出するのが大好きな変態で、「大人」になっちゃって純粋さを失った旧友を処刑するときには寿命を削ることも世界遺産の破壊も気にせず全力出してあげちゃう、難儀で病んでてめんどくさくて可愛い奴です。仲間たちはそんな彼の強さに頼り、弱さを慕っているのです。
 ・・・・・なお、無関係な市民のみなさんは、あらかじめ紅葉姐さんを初めとするパンドラのスタッフが避難させ、安全に配慮した上で無限を解き放っております。TVをご覧のみなさんは、けしてマネしないでくださいね♪(できねえよ)


 兵部が学ランにこだわる理由はこのエピソードで初めて公式に言及。キャラクターデザイン上の意味としては<フォーマルさとモラトリアムの象徴>なんですけど、それに加えて「学生がお葬式に出るときは学生服だよな」ってのが私の中にはずっとあって、でもなんとなくそれを語る機会がなかったもので、今回使っていただきました。
 兵部のナルシスティックな台詞「この服は喪服なんだよ・・・死んでいった仲間たちの、そしてあの日死んだ僕自身のための、弔いの黒なのさ」は、私も猪爪さんと一緒に作りました。書きながら二人で照れてましたが、遊佐さんに言わせたくてセンセイがんばりましたぜ(ドヤ顔)。



 カタストロフィ号のモブには見たことあるメンバーが大勢いるものの、澪やカガリ、カズラたちの姿はありません。彼らはまだ日本に転校する前で、パンドラの運営する学校にいます。そこが寄宿舎になってて船にはいない------としておいてください。チルドレンとつきあいの深いあの子たちを出しちゃうと、無印絶チル世界とのつながりが強くなり過ぎちゃうんで。

 ただし、あの年齢の子供たちも船にはいて欲しいってことで、無口なパティだけはバーテンダー役で特別出演。保護観察中で、兵部の手元に置かれてるのでしょう。なんか邪なこと考えてる顔でしたが、原作読んでなくて意味がよくわからないという方は、知らない方が幸せかもしれません

 そしてついに皆本・賢木が登場。「BREAK+YOUR+DESTINY」がかかった時にはセンセイぶうって噴きました(笑)。あのままどっちかが「き~みのツヨガリを~♪」と歌い出して「お前が歌うんかい!!」ってツッコんだら『絶対可憐チルドレン』っぽいのですが、そうはならないのが『UNLIMITED』。次回は可憐ガイズが再会し、勢揃いで火花を散らします。見てね!! 

TVアニメ『THE UNLIMITED 兵部京介』 第三話: 清楚と汚濁 -Queen not a Princess-2013/01/26


『THE UNLIMITED 兵部京介』
公式サイトはこちら

 ノーマルの立場でエスパーたちを思いやる皆本と、その真っ直ぐさの化身である「プリンセス」。兵部だって本当は世の中がそうあって欲しいと思っているのだけれど、世界がそんな理想通りに行くのなら、彼は学ラン着て暴れてません
 タイトルが暗示しているように、プリンセスに、ひいては皆本にシンパシーを感じながらも、同じエスパーである「クィーン」でなければ満たすことができない兵部の心の空白を描くという、シブい脚本のショートエピソードです。

 お互いを理解しつつも相容れない男たちが火花を散らす・・・・・・センセイそんな話が大好物です。女子のちちしりふとももの次になんですが



 兵部のキャラクターイメージの土台は<光に憧れる吸血鬼>です。闇に追いやられ、自分を焼きつくす太陽を憎みつつも、その美しさから目を背けることができないでいるという。愛しているからこそ拒絶されたことを憎み、憎むほど執着が増す。そこが彼の矛盾の出所です。

 皆本も賢木も、自分たちの理屈では兵部が救われないことをわかってて、しかしそれを認めてしまえば次の世代の未来にも影を落とすことになります。世の中は正しいことばかりではないけれど、踏みとどまってよりよいものに変えていくべきだと信じているのです。理想というのはたしかにきれい事かもしれない。でも、きれい事を理想として追うことをやめたら、世界には美しいものが生まれなくなってしまうではありませんか。お前はそれもわかってるんだからちょっとは聞き分けて折れたらどうだよと。

 すでに絶望して闇に堕ちてしまった兵部からすれば、そんな理屈は何の意味もありません。彼にしたって光の中にとどまれるものならとどまっていたかったのです。大人になることを拒み、手を汚す道を選んでン十年、今さら改心したら怨霊として生きてきたこれまでが無に帰してしまうじゃないですか。そこに甘っちょろい正論を言ってくる何十才も年下の皆本たちというのはたいへん面映ゆく、そしてちょっとまぶしい。本来なら彼自身がなりたかった、なれたかもしれない姿だからです。

 だからつきまとい、苦しめることで、自分の選択が正しかったことを証明したい。しかしふと救いの手を差し伸べたりもしてしまう。彼らを汚したい気持ちと、きれいなままでいて欲しいという矛盾があるんですね。そしてそんな自分の心理からは目をそらし、「ただのきまぐれだククク」とか「幼女に頼まれたからだククク」とうそぶいているという。番目はそれはそれで問題があるような気もするのですが、「ロリコン」と呼ばれる方が「お前実はいい奴なんじゃね?」と言われるよりマシなのでしょう(笑)。

 まーつまりかなり真性のかまってちゃんなわけで、内心「めんどくせえなあこいつwww」と思ってもいるのですが、<何かというと額の傷を見せたがる>とか、<相手を動けなくしてアゴをつかんで話すのが好き>とか、何も考えなくてもスラスラ出てくるのはなぜかしら。なんだかしらないけど同じこと繰り返すんで、描き直そうとすると声がするんですよ。「好きなんだからこのままで」って、遊佐さんっぽい声が。



 ソフィー王女役は、前作でキャリー役をお願いした名塚さんですね。前回は皆本にとっての、今回は兵部にとっての、甘い心の痛みを象徴するポジションを演じていただいたことになります。そして可愛いぞ東山さん!
 さらに久しぶりの皆本と賢木にもブレがないですねー。遊佐さんや釘宮さん、羽多野さんや落合さんやゆかなさんもそうなんですが、ちゃんと当時使ってた役のヒキダシを開けて戻ってくれてるってのがセンセイもー嬉しくて。彼らが肉付けした部分というのは私も受け入れて執筆に還元してますから、時間をおいてもう一度演じてもらうと、自分が作ったはずのキャラがそこに実体を持ったように感じます。


 メインEDテーマ「OUTLAWS」はまさにそんな私の気持ちを形にしてくれてるんじゃないでしょうか。<カタストロフィ号で航海する無法者たちの心情>に、六ツ見さんは<キャラクターたちとの再会を喜び、彼らと共にナナメ上の企画で新しい冒険に挑む心意気>を重ねてくださってますよね。
 ちなみに次回は新EDテーマが登場。実は『UNLIMITED』はEDテーマ曲がめっちゃたくさん用意されてます。CD買ってね!!



 さて、予告ではついにあのキャラクターたちの登場が発表。そうなんです、秘密にしてましたが、ガッツリ出るんです(゚∀゚)!!

 ただし、今回の彼らは<ヒノミヤが目撃する、パンドラの最強の敵>。たかぎさんデザイン+五十嵐監督+マングローブさんによる、アンリミテッド仕様の”あの子たち”の活躍をお楽しみに! おっぱい分を補給すべく、あのキャラも出るよ!
( ゚∀゚)o彡°

BRIGHTEST LIGHT♪ :週刊少年サンデー13/10号2013/01/31

『THE UNLIMITED 兵部京介』
公式サイトはこちら


今日は漫画関係の更新です。でもアニメに関連して、各話解説に入りきらない話を。

 これまで原作を知らなかったけどTVアニメで興味を持った・・・・というみなさまありがとうございます。「うっすら名前くらいは知ってた」という方は、アンリミを見るとチルドレンが育っているので「あれ?」と思うみたいですね。そうなんです、あの子たちいま漫画では中学生なんです。前のアニメも最終回は小学校の卒業式で終わってます。

 キャラはずっと子供のままにしてた方がイメージアイコンとしてはいいだろうとは思うのですが、私にとって子供というのは「いずれいなくなってしまうからこそ愛おしい存在」なので、前回のアニメが終わるタイミングで中学生編に突入しました。絶チルは私の『赤毛のアン』なのです(笑)。
 『UNLIMITED』は前作『絶対可憐チルドレン』の続き、原作の卒業式~兵部の帰還までの間のお話です。細かいとこでいくつかパラレルワールドになってますけど、それはあんまり気にしないように。


 さて、今回のアニメシリーズは外伝作品なので、「作風が違う」と言われまくってるのはまあいいです。ていうかもうめんどくさくなってきたので、今後は「そおかなー? センセイ前のアニメもアンリミも原作も見分けつかないけどなあ?」とボケようかなと。

 ただですね、「設定のセンスが古い」っていうご意見に関しては、それはたいへんごもっともで的を射ているとは思うのですが、なんかこう、釈然としないというか(笑)。
 だって絶チルの作品世界は、横山光輝、石ノ森章太郎、藤子・F・不二雄、萩尾望都、竹宮恵子などの作品群へのオマージュでして、それは私にとってもアニメスタッフにとっても懐かしいものなのですよ。だから「べべべ別に最先端の設定を一生懸命考えたとかじゃないんだからねっっ!?」って思っちゃうという(笑)。
 いやもちろん、そういう作品を知らない世代のフィールドにも、絶チルが踏み込んでいるからこそ言っていただける感想だとは思ってます。あと私の世代はギリギリ、戦後の漫画・アニメの歴史を俯瞰できましたが、今の子にはそれは難しいですしね。

 漫画やアニメでは多くの場合、「こんな超能力がある世界」を描きます。でも私の場合「漫画やアニメのような超能力は現実には存在しない」というのが前提。その上で「じゃあもし漫画やアニメのような超能力が本当に存在したら」という話を描いてて、それは似たようなもんなんですけど、やっぱりちょっと違うのですよ。その結果、<僕の考えたカッコイイ超能力>ではなく、<昔懐かしい、超能力もののクラシックなスタイル>をモチーフとしました。

 味つけがどうあれ、思春期の少年の中二的な全能感と自意識の葛藤が、「超能力モノ」の根っこにある共通の主題だと私は思います。そして、設定の部分をシンプルでクラシカルにすることで、主題がより普遍的なものとしてアピールできるんじゃないかなー・・・・みたいな。アニメにしていただけた今、ちょっと後悔しないでもないんですが(笑)、私が元々そういうスタイルの方が好きだし得意なのでしょうがない。そういや芥川龍之介も作品発表当時、古典を題材にしたら「新しさがない」みたいなことを言われてたそうですよ。あ、一緒にしちゃいけませんか、そうですか。


 ちなみに連載開始当時にもお話ししたんですが、ザ・チルドレン自体が<超能力がないバビル2世>と、<言うことをちっともきかないみっつのしもべ>という見立て。そのライバルキャラである兵部はもうちょっとストレートに<ダークサイドに堕ちたバビル2世>で、部下の真木・葉・紅葉はそれぞれロデム・ロプロス・ポセイドンのパロディです。黒づくめの真木、音波使いの葉は鳥の羽とトサカのような髪型がトレードマーク。紅葉は長身で、テレポート応用能力で空間を操作して馬鹿力を発揮します。兵部にはバビル2世以外に東丈、エドガー、ソルジャー・ブルーも入ってますが、なぜかジルベールが混じってますね(笑)。

 あとキャラの名前の多くは源氏物語の登場人物や帳の名前にちなんでます。これはまあ、「美少女エスパー育成漫画」ということで、源氏の君が紫の上を育てて嫁にしたこととひっかけてはいるんですが、特にそれ以上の符丁はありません。キャラの名前考えるのって結構大変なんですけど、絶チルは登場キャラが多いじゃないですか。最初の読み切り版ですでにメインキャラが6人。だもんで、源氏物語から名前を借りてくることで統一感を出してみたら、これが予想以上にいい案配だったもんで。

 偉大な作品を生み出してくれた大先輩たち、特に横山光輝先生、石ノ森章太郎先生、藤子・F・不二雄先生、萩尾望都先生、竹宮恵子先生、そして紫式部先生たちに感謝します。私の中では同じくらい偉大です。