アニメ第48話2009/03/08

髪型が801ちゃんに似てると気づいてしまった…

 薫が幼少時のこだわりを乗り越えて、未来に向けて歩き出す・・・という回。チルドレンの成長のためには必要なプロセスだと思うのですが、自分ではちょっとテーマがナマで出過ぎて重くなったかなと反省してるエピソードです。アニメ版では、ナベシンさんの軽やかな演出がそこをカバーしてくれました。かなり長い原作を短くまとめてて、ざっと見る分には賑やかなバトル回、じっくりみると意外と深い、みたいな良回になっているのではないでしょうか。長森さん+玉川さん作監の作画も素敵。ありがとうございます!

 <黒い幽霊>の子供たちは、過保護・過干渉な歪んだ親の愛情にとりこまれた、自分の人生を歩む力がない、ダメな「いい子」のメタファーですね。パティもこの後、ティムやバレットと同じく残念なことになるのですが(笑)、それはまあ「未熟ながらも自分の世界を持ち始める」ということでもあります。

 薫の母親は包容力にやや問題があります。ただし、誰しも母親として完璧にはなれません。みんな元々はただの女性で、母として努力しているだけなのですから、難しい子供を持てば未熟な面が露わになって当然です。

 かーちゃんは彼女にできる精一杯のことをしてくれてて、薫はそれに気づく。で、欠けてたピースはそれを人に与えるという形で薫自身で埋め、人間として成長し、バランスをとっていくと。兵部が言うように、それが女王の資質であるというのがワタシの解釈。
 パンドラは「不良少年の集団」で、それも結局は<反抗>という形で親に縛られ、愛情と理解に飢えてます。だから女王を求めていて、そんな彼らを、薫もまた必要とする・・・みたいな。
 
 ねーちゃん役の國府田マリ子さんの他、パティは小林沙苗さん、カガリは入野自由さん、カズラは加藤英美里さんという豪華ゲスト。みんなかっこよくて原作者大満足です。例によって「あああ、もっと出て欲しいー!!」なカンジ。特に小林さんにはいつか、ダメになったあとのパティも演じていただきたいですね(考えてみればねーちゃんも最近の原作ではダメになってたよーな・・・4コマは危険だ)。

 釘宮理恵さんには、これまでさんざっぱらアレなセリフを言わせて本当に申し訳ない。ああいうセルフパロディーは嫌がる人と楽しんでくれる人とがいて、彼女がどちらなのかはワタシには不明・・・っていうか、今さら怖くて訊けんわ(笑)! 先日お会いした折、一応謝るだけは謝っておきました(^_^;)。

 次回は皆本ハーマイオニ登場! 声はまたまた釘宮さん! 声優アワード・主演女優賞おめでとうございます!!