夏なので思い出を作ってみたよ :週刊少年サンデー12/36・37合併号2012/08/03


 仕事終わったあと、引っ越し祝いを兼ねてホームパーティーをやってました。

 家に友達を大勢呼ぶというのに憧れてましたが、実際にやるとなるとプロデューサーとしての手腕が問われるということがわかりました。何事もやってみるものですね。そしてその能力があまりないことは明白なので、わかった瞬間に負けが確定

 が、ワタシのホストとしての能力はグダグダだったものの、素敵なお客さんたちのおかげでたいへん楽しい時間を過ごせました、ありがとうございます。特にダンドリ力と人望のある水島精二監督には感謝です。仕事でご一緒したことはないのに、飲み仲間というだけでいつもお世話になっててすいません。あと編集者が来てくれて手伝いをしてくれたのも大変助かりました。正直ホームパーティーなめてましたわ・・・・(;´Д`)

 アニメ企画が進行中なのでそちらの関係者にも声をかけたのですが、作業が今山積みなこともあり、残念ながら監督はじめ現場のみなさんはキャンセル。が、人気声優さんたちが忙しい仕事の合間に来てくれて、豪華な飲み会になりました。

 どのくらい豪華かというと、絶チルからは遊佐浩二さん谷山紀章さん戸松遥ちゃん白石涼子ちゃんという豪華っぷりですよ。チャイムが鳴って玄関開けたらそこに美しい戸松さんや白石さんが立ってるわけですよ。どうすればいいのですかワタシは・・・いや、まあ、どうもこうもおもてなししないといけないわけですが。んで谷山さんと遊佐さんがまたチャーミングな上にトークめちゃめちゃ面白いじゃないですか。というわけで今回の勝因は駄目なホストの代わりに主に場を盛り上げてくださったみなさんのおかげが大きいかと。本当にありがとうございます。どんな話で盛り上がったのかは、面白すぎてここには書けませんが(笑)。


 まあおかげさまでウチには何人くらい入れるのかとか、どのくらいの料理や飲み物をどこで調達すればいいのかとか、セッティングに関しては多少はスキルアップしたかも。

 漫画家仲間や先輩や、アニメでお世話になった&これからお世話になるスタッフのみなさんもお招きしたいし、今回ご都合が合わなかった平野さんや中村さん、そしてご本人は仕事で来れなくなってしまったものの、「いやー役者さんをお呼びするのってご迷惑だったりしないかとビクビクするんですよ」と言うワタシに「遠慮なんかしないで声かけてあげてくださいね。みんな出演作を大事に思ってますから、そういうとき行けなくても誘っていただくと嬉しいものですよ」と言ってくださった浅野さん・・・・正直「惚れてまうやろおお!!」と思いました。お呼びしたい人はまだまだたくさんいらっしゃるので、またぜひ挑戦したいと思います。その折りにはみなさんよろしくお願いしますね!

アニメ新プロジェクト COMING SOON :週刊少年サンデー12/39号2012/08/11

 知らない人もいるようなので一応言っておきます。アニメ企画、進行中です。とはいえ、まだ話せることはないので、情報解禁が楽しみで仕方がない今日この頃。いろいろ面白いので言いたいのだけど言っちゃダメ。原作者として一番ワクワク楽しい時期かも。

 そういえば以前、主題歌の『Over The Future』が上がってきたときも楽しかったなあ。仮歌のデモを聴いて「うっわ神曲!!」と思ってたんですが、可憐Girl'sの歌うトラックダウンを聴いたとき「これはwwwwwさらになんかキタたまらんwwwwしかしお客さんの一発目の反応怖いww」と密かにのたうちまわったものでした。

 何かを企んで、あるいは企みの共犯になって、お披露目を待つ・・・というのはドキドキしますね。部屋に閉じこもって黙々漫画を描くというのも、基本的にはその楽しみでやってることです。人間が欲しいのは「評価」よりもまず「リアクション」なのかもしれません。

 ここまで考えて気がついたけど、リアクションは派手にした方が人に好かれそう。ご飯食ったら「うめええええええええ!!」秘密の話を教えてもらったときには「な、なんだってええええ-----!?」勝負で逆転されたら「バカなっ!! 俺の予想を遙かに上回るとでも言うのかッ!?」
 まあ、わざとらしいと逆効果なのですが、照れてノーリアクションよかいいかもですね。とりあえず可愛い女子に会ったらまず「すっげ! かわいいいいいいーっ!!」と叫ぼうと思います。


 さて、休載明け本編は新展開。自分ではなかなかいい話になりそうだと・・・・・じゃないや、おもしれええええええ!! 絶チルさいこううううううう!!(自分を好きになる呪文)

ただいま家出中 :週刊少年サンデー12/40・12/41号2012/08/29

 まだ知らない人もいるようなのでしつこく言っておきます。アニメ企画、進行中です。来月あたりから段階的に情報解禁となりますので、週刊少年サンデーでの発表をお待ちください。


 さて、そんなこんなで毎日忙しく机にへばりついて漫画描いたり漫画考えたりツイッターしたり追い詰められてガンプラに逃げたりアニメの素材チェックしたり打ち合わせに出かけたりダイエットしたりamazonで買い物したりファミマでミクまん買ったりしてまして、例によって特に書くほどのことはないのです。いやまあアニメに関する話はかなり面白いと思うのですが、原作者自ら情報を漏らして戦略を邪魔してどうするって話なわけで。したがって今一番面白がっていることは書けないというジレンマ。


 というわけで、ブログのネタ作りと気分転換と、夏休みにまったくしていない家族サービスを兼ねて、お台場のガンダムフロントに行ってみました。

 ダイバーシティ前の1/1ガンダムは相変わらずテンション上がります。人形焼きとか名言クッキーとかネタ系のおみやげを買うのは楽しかったし、おやつも美味しかったのでガンダムカフェにはかなり満足しました。店員の女の子が「ありがとうございます!」と言うたびに敬礼するのも可愛かったです。しかし・・・・他は正直ごにょごにょ。有料ゾーンの料金が1000円というのは、あの内容にしては正直ちょっとごにょごにょ。しかしあそこまで行って有料ゾーンに入らないというオプションは優良種たる我々スペースノイドには存在しないので、イベント全体へのお布施として考えるとそれほど不満はないです。いや「優良」と「有料」をひっかけたわけですが。あ、言わなくてもわかりますか、そうですか。

その後家族で飯食って、トイザらスでMGフルアーマーユニコーンガンダム買って帰宅。

 ・・・なんだろう、外出したけどあんまり「いつもと違うことした感」がない(笑)。