推しの子:サンデーS 2024/05月号2024/03/26




 連載開始時から描きたかったエピソードのひとつです。どれくらい描きたかったかというと、この回のための作画資料として二年前からおでん缶を買い込んでました(笑)。コミカライズをやらせてもらえることになったとき、私からのお土産としてかごめちゃんにおでんを届けてあげたくて。できればお母さんの手作りをタッパーに入れてとわちゃんに持たせたいところでしたが、さすがにそれは無理があるので缶詰に。


 高橋留美子先生の中では、『犬夜叉』の後日譚として「かごめが現代に里帰りする」という選択肢はないとのこと。「犬夜叉と生きていく」と決意するラストシーンは「現代での生活を全て失い二度と戻れない」と知った上での選択で、だから我々の胸を打つんですね。したがってコミカライズでも家族の再会はNGです。ただ、私は残された家族を我々ファンに重ね「かごめや犬夜叉たちとまた会いたい」という視点から物語を始めたため、なんらかの形で心が通じ合うシーンは必要でした。

 で、第一話の時点で荷物の設定を「草太のリュック」にアレンジ。実際に描けるかどうかはともかく、おでん缶とビデオメッセージが入ってることはそのときからの確定事項でした。草太が準備してたということにすれば慌ただしく戦国時代に行く流れの中でも必要な物資が揃いますし、彼のヨリシロとしても機能しますからね。今回無事に回収し日暮家のシーンを描くことができて、仕上がりは高橋先生にも喜んでいただけました。かごめちゃんの誕生日は犬夜叉と出会った日であり物語が始まった日なので、それを祝福して感謝するという一連の流れは我々ファンの思いをかごめちゃんと高橋先生に伝えるメタなメッセージでもありますね。



 コミカライズ版におけるりんママのキャラはここで完成したと思います。アニメ版は御伽噺プロット上の「母」としての役割をメインに作られてたので、コミカライズでは『犬夜叉』からの足取りを表現することに主眼を置いた独自の新規りんママ像を模索してました。前出の「くいしんぼう」「少女っぽさ」「天然嫁」には手応えがあって、でも何かもう一押しなんだよな・・・と考えてたところに、今回の「娘たちですら推しちゃう可愛い母上」で決定打。「今作では母親だから、母親らしく」という意識をいったん忘れ、それぞれが独立したキャラ同士として自由にセッションさせてみたら、娘の方が「あーもう可愛いなあ母上は!」「いい子いい子、母上♡」と、りんちゃんファンとして動いてくれたのでした。映画でたまにある「任せるからアドリブで好きにやってみて」と俳優に丸投げするパターンですね。『犬夜叉』を見て育った夜叉姫の主演声優さんたちに丸投げしてもこうなったんじゃなかろうか・・・知らんけど。

 切り口としてはだいぶ私の作風に寄っててるーみっく的ではない気もするんですが、「りんちゃんはみんなに愛でられてこそりんちゃん」というのが、野生のいちイヌヤシャーロキアンとしての私の解釈・結論です。


 後半酔っぱらわせたのは場の空気を切り替えるためでしたが、それが思いのほかうまく機能して、彼女のキャラを立てた上に周囲の想いも描写できました。ついでに夢の胡蝶の最後のアレンジ設定も無事回収。御伽草子時空とはいえ、子供の可愛い盛りに親子が引き離されるというのはやっぱり辛くて、コミカライズではなんらかの形で埋め合わせたかったのですよ。で、「せつなの眠りを奪う」を「喜びを奪う」に変更したついでにこの設定も採用。それでご母堂さまに協力していただいてた次第です。御母堂さまは作劇上のワイルド・カードとして、もうめっちゃ助けられてます。



 というわけで、企んでいたことが一気に開示できた楽しい回でした。隅沢さんにも今回の組み立てをめっちゃ褒めてもらいましたよ。ちなみに、ゼロから物語を立ち上げた隅沢さんのご苦労は、たぶんなんですけど私が一番良く理解できてるんじゃないかと思います。私はそれを後から漫画用に再構築してるだけ、しかもボスは事実上高橋留美子先生のみというシンプルな環境なんで、私の方こそ「ここはこういう理由でこうなさったんじゃないですか、わかります。大変でしたねえ」と隅沢さんを労いたい。完結したらいっぺん飲みに行きましょう。


 さて、次回からはいよいよラスボス麒麟丸・妖霊星との対決編に突入です。もうしばらくコミカライズ夜叉姫たちにお付き合いください。

 


コメント

トラックバック